「妹背牛」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 北海道の地名の特徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 妹背牛(もせうし): 北海道雨竜郡妹背牛町妹背牛

・ アイヌ語の「モセウシイ(イラクサが群生している処)」に由来する。

・ 地名はアイヌ語のモセウシ(イラ草の多いところの意)に由来する。当初は望畝有志と書いていたが、明治31年官設鉄道上川線(現函館本線)が開通し妹背牛駅が設置されたことにより、以後妹背牛と書く。松浦武四郎「丁巳日誌」に「モウセウシ、左りの方の小川。此処も草が多きよしを号し処なり」と記している。【出典】 

・ 「モセ・ウシ・イ(イラクサの原)」に由来する。【出典

・ アイヌ語の「モセ・ウシ・イ」に由来し、「イラクサが沢山生えている場所」や「草刈をいつもする場所」の意味。【出典

・ 妹背牛駅(もせうしえき): JR北海道・函館本線。北海道雨竜郡妹背牛町妹背牛。古くは望畝有志(もせうし)と書いた。駅名は、アイヌ語の「モセウシイ(イラクサが群生している所)」に由来する。【出典

アイヌ語地名

統計表示