「根室」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 北海道の地名の特徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 根室(ねむろ): 北海道根室市

・ 古くはネモロといい、根諸などとも書いた。地名の由来には諸説がある。「蝦夷地名考并里程記」には、アイヌ語のニイモヲロ(静かで樹木のあるの意)により、港内は波静かで、海岸部には樹木が生繁っていることにちなむ説と、ニノヲロ(ウニがあるの意)により、弁天島にウニがあることにちなむ説があげられている。松浦武四郎「戊午日誌」では、ニイムイ(木の湾の意)により、湾内の海底に埋れ木が多いことに由来するとある。「北海道蝦夷語地名解」では、ニムオロ(樹木繁茂する所の意)に由来するとし、「松前記」欄外の桜井家譜からの注記にも「慶安元年戊子歳、東夷樹林(ニムオロ)、与数無(シユム)戦夷多死」と見えると説明されている。このほか「北海道駅名の起源」では、メム・オロ・ペッ(湧壺・そこにある・川の意)による説や、ニ・ム・オロ(寄木の・詰まる・所の意)による説をあげている。【出典】  

統計表示