「空知」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 北海道の地名の特徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 空知(そらち): 北海道空知郡。北海道滝川市空知町。

・ 江戸期から見える地名。空知地方中央部、石狩川中流左岸。空知川との合流点付近。地名は空知川の河川名に由来し、「北海道蝦夷語地名解」ではアイヌ語のソラプチ(滝下る所の意)による説があるが、知里真志保はソラプチ(滝がごちゃごちゃ落ちているの意)による説をあげている。空知太は、ソーラプチプト(空知川河口の意)に由来する。

・ 空知郡(そらちぐん): 明治2年国郡制設定により石狩国の1郡として成立。江戸期のイシカリ十三場所の一部地域にあたる。郡名は、アイヌ語のソラ※チペッ(滝が下る川の意)にちなむ。【出典】   

統計表示