「浮間」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  

スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 浮間(うきま): 東京都北区浮間

・  地名の由来は、荒川に囲まれて「浮島」と呼ばれていたのが転じて浮間となったと伝える。【出典

・ 江戸時代に、荒川が浮間村の南側を流れており、たび重なる荒川の流路変更で、「浮島」となり、「し」がとれて「浮間」となった。【東京23区の地名の由来 金子勤 幻冬舎】

・ 東京都北区浮間の「浮間ヶ原(ウキマガハラ)」は、一面の低湿地。ウキは「泥深い地」をいう古語で「ウキヒジ(浮泥)」も同じ。浮間の間は、ここでは「場所」の意味だろう。泥沼のことを「浮沼(ウキヌ)」ともいう。【出典

・ 浮間舟渡駅(うきまふなどえき): 東京都北区浮間。JR東日本・埼京線。浮間+舟渡。浮間は、荒川の伏流水によって浮いているような土地。舟渡は、渡し舟によって川を越えるところ。【出典

統計表示