「たけ」の地名 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu | 地名の目次 |
「武田・竹田」の地名 |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 大竹(おおたけ): 広島県大竹市
・ 大竹駅(おおたけえき): 広島県大竹市新町。JR西日本・山陽本線。京都以西の竹の多い土地の中でも群を抜いて竹が多かったことを示す地名。【出典】
・ 大竹(おおたけ): 広島県大竹市。オホ(接頭語)・タケ(高所)という地名だろう。「大滝」の記録もあるので、タケはタキ(崖・崩壊地形)の転か?【出典】
■ 竹ヶ鼻(たけがはな): 岐阜県羽島市竹鼻町
■ 武里(たけさと): 埼玉県春日部市武里中野
■ 武並(たけなみ): 岐阜県恵那市武並町
・ 武並駅(たけなみえき): 岐阜県恵那市武並町竹折。JR東海・中央本線。古くは、同じ恵那郡内にあった武並神社(恵那市大井町)に因む。【出典】
■ 武生(たけふ): 福井県越前市武生(旧武生市)
■ 竹生(たこう): 福井県福井市竹生町。地名の由来は若狭国丹生浦から神様が蛸に乗って当地に下ったとする説や、また竹が生い茂っていたので竹生(たけふ)と呼び、それが訛ったなどの口承がある。【出典】
※ 福井県には 福井県越前市武生(旧武生市)などの地名もあるが、関連するのか?
■ 武奈(ぶな): 滋賀県彦武奈町
■ 武生(むしゅう): 福井県三方上中郡若狭町武生(むしゅう)。虫尾または虫生とも書き北川の中流右岸に位置する。鎌倉初期、この地を本貫としたと推定される御家人「虫生五郎頼基」がいた。【出典】