安土桃山時代の桃山ってなんだ?
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu ワンポイントのTop

スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 130522: 安土桃山時代の桃山ってなんだ?

安土桃山時代と言えば、「織田信長」や「豊臣秀吉」の時代を指す。

この場合、「安土」は信長が建てた「安土城」に由来することは明白だが、それでは「桃山」ってなんなの?当然、秀吉に関係する事だろうね。

この、桃山とは元々は京都にあった「伏見城」に由来する。伏見城は秀吉が隠居用に建てたと言われるが、関ヶ原の戦いの後の1619年に廃城になり、一時は廃墟化していたが、その跡地に数万本の桃の木を植えたそうだ。現在も桃山の地名として残っているが、その絢爛さが秀吉の絢爛な文化と重なり、秀吉を表現するにぴったりということでこの名がついたようだ。

つまり、安土桃山時代に安土城はあったが、桃山はなかったということですね。

そもそも、「〜時代」なんていうのは後世の人が名付けるんでしょうからね。

統計表示