「高知県」名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 高知県: 高知県高知市 

# 高知県: 川に挟まれた昔の城下町「河内」が変化した。

・ 山内家二代藩主の忠義のときに、僧空鏡の献言で河内山城(こうちやまじょう)を高智城と改めた。

# 以前は「河中山(こうちやま)」と言ったが、「高智山」からのちに「高知」となった。山内一豊がこの地に来た際に、「大高坂山」から変えたと言われる。またこの地に洪水が多いので土佐藩の二代藩主が「河中」の字を嫌ったそうだ。

# 高知駅(こうちえき): 高知県高知市栄田町。土讃線。「河内・河中(かわち・こうち)」の転。「カワチ」とは、川洲にできた集落。古くは、このあたりは一面、海の中であったが、鏡川の水流によって川洲ができた。鏡川と江ノ口川に挟まれた地形のあたりを河中と書くようになったが、水害に苦しめられたため河中の文字を嫌って高知に改めた。【出典

# 高知商業前駅(こうちしょうぎょうまええき): 高知県高知市長尾山町。土讃線

統計表示