「愛媛県」名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 愛媛県: 愛媛県松山市 

# 愛媛県: 愛媛県とは古事記に「伊予の国を愛比売(えひめ)という」とあり、「エヒメ」は織物に優れた女性の意味なのだそうだ。織物が盛んだったのでしょうね。どうもそれが語源のようである。愛媛県は遠く離れ土地勘がないので、これ以上のコメントはできない(^_^;)

・ 大八洲国の国生みの時に二番目に生まれた国の名が伊予二名州(いよのふたなじま)で、そこの国土の守護神が愛媛。

# 松山市: 加藤嘉明はそれまで「勝山」といった地名を「松山(愛媛県)」と改めた。

・ 松山の街作りに際して河川改修工事を命じられたのが足立重信。 

# 愛媛: 古事記に書かれた国生みの神話まで遡る。淡路島に続いて四国島が生まれるが、この島は1つの体に4つの顔があったという。その顔毎に、伊予、讃岐、粟(阿波)、土佐と異なる名前を持っていたが、現在の愛媛県にあたる伊予は「愛比売(えひめ)」とされ、「うるわしい女神」を意味した。ちなみに「愛比売」に「愛媛」の字をあてたのは、明治2年に半井梧庵という人物が発行した「愛媛面影」という書物が最初とされる。【出典

統計表示