京都府内の「内藤」の名字の詳細
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 京都府の名字の特徴

■ 内藤(ないとう)

# 丹波国守護代。鎌倉時代に内藤秀継が篠山から丹波国船井郡八木(京都府南丹市八木町)に転じたという。永享3年(1431年)に丹波国の守護代になって、天文年間の国貞のころに細川氏から独立した。戦国時代に、貞勝はキリシタン大名として有名。天正元年(1573年)に足利義昭に与したため織田信長から所領を没収され、文禄元年(1592年)には豊臣秀吉に仕えて小西行長に属した。関ヶ原の合戦では前田家の客将になったが、慶長19年(1614年)のキリスト教の禁教令で妹のジュリアとともにマニラに追放された。【出典

# 京都府の内藤氏: 丹波国戦国大名。鎌倉時代に内藤秀継が篠山から丹波国船井郡八木(京都府南丹市八木町)に移り住んだ。後に、丹波国の守護となった。足利義昭に組したため織田信長に所領を没収され、小西行長に属し、関ヶ原の後キリスト教の禁教令でマニラに追放された。【戦国大名家辞典 森岡浩 東京堂出版】

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示