「笠原」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「か」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 笠原(かさはら)

【2023/05/19:改編】

# 333位【出典

# 代表家紋

# 地名姓で、岡山県西部や新潟県の中南部に多く見られる。

# 関東地方西部から信越地方にかけてにまとまってみられる。他には宮城県や岡山県にも多く見られる。【出典

# 関東地方から信越地方にかけて多く見られる。群馬県片品村では5位。群馬県高崎市にも多く見られる。【出典

# 信濃国の豪族で、信濃国の高井郡(中野市)発祥と、伊那郡(伊那市)発祥の二つの説がある。【出典

# 武蔵の笠原氏は武蔵国埼玉郡笠原(埼玉県鴻巣市)をルーツとし、武蔵七党の野与党の出。

# 武蔵国都筑郡の国衆北条氏に属し、信為は小机城(神奈川県横浜市港北区小机町)の城代をつとめた。北条氏の重臣の松田憲秀の長男の政堯が康勝の養子になって笠原氏を継いで、伊豆戸倉城主になったが、天正9年(1581年)に武田勝頼に内応して康勝の実子の照重を討った。翌年に武田氏が滅亡すると北条氏政のもとに戻ったが、天正18年(1590年)の豊臣秀吉小田原攻めでは父の松田憲秀とともに秀吉に内応したが、弟の秀治の密告で発覚して殺された。【出典

# 青森県の笠原家

# 宮城県の笠原家

# 新潟県の笠原家

# 石川県の笠原家

# 笠原は「か(上)」+「さ(方向)」+「はら(原)」で、小高い土地。【地名でわかる水害大国日本 楠原佑介 祥伝社新書】

# 「原」のつく名字

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示