「羽須美」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 羽須美(はすみ): 島根県邑智郡羽須美村

・ 昭和32年に合併時の新命名。合併前の旧村名の口羽の「羽」・阿須郡の「須」を合わせ、さらに好字の「美」を添えた。【出典

・ 羽須美村(はすみむら): 島根県邑智郡邑南町。昭和32年(1957年)に、口羽村と阿須那村が合併して羽須美村が成立したときの合成地名。村名は、口羽村の「羽」と、阿須那村の「須」をとり、それに美しい村であることを願い、「美」をつけた。平成16年(2004年)に、羽須美村、瑞穂町、石見町の3町村が合併して邑南(おおなん)町へ。【出典】  

統計表示