「仲多度」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 仲多度(なかたど): 香川県仲多度郡

・ 明治32年に統合前の郡名の那珂・多度の音によって合成された新命名。那珂・多度ともに和名抄に見える郡名。那珂は「中心地」のことか。ただし、一国の中心ではなく、一地方の中心地のことを言った小地名を起源とするのだろう。多度は、タ(田)・ト(処)ともいうか。または、タチ(高所)の転か。古くは「タト」。【出典

・ 仲多度郡(なかたどぐん): 香川県仲多度郡。讃岐山脈の北麓に位置する。明治33年(1900年)に、郡制の施行で、那珂郡と多度郡が統合されて仲多度郡が成立。郡名は、那珂郡の「那珂」を「仲」の字にかえて、それに多度郡の「多度」をつなぎ合わせた合成地名。【出典

統計表示