「麻溝台」の地名の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 麻溝台(あさみぞだい): 神奈川県相模原市南区麻溝台
・ 明治22年(1889年)の町村制の施行で、当麻村と下溝村が合併して麻溝村が成立したときの合成地名。昭和16年(1941年)に、麻溝村、上溝町、座間町、新磯村、田名村、大沢村、相原村、大野村の8町村が合併して相模原町になり、昭和29年(1954年)に相模原市。平成22年(2010年)に相模原市の政令都市化によって南区に。【出典】