「名張」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 名張(なばり): 三重県名張市

・ 野張(のはり)で、原野を開拓したところ。「ナバリ」は隠れるという意味もある。【出典】  

・ 地名の由来ははっきりしないが、古語のナバルは隠れるの意で、土地の所在が山間に隠れて目立たないところから「隠れた地」の意味で「なばり」の地名が起こったとする説、新開墾地を意味する新墾(にいばり)が「なばり」に転じたとする説、漁場を確保する縄張りが「なばり」に転じたとする説などがある。【出典

・ さまざまな説があり、古くは「隠」と書かれたように、奥深くかくれる意味からきたとする説など。万葉の時代から「名張の山」「沖津藻」は歌枕として有名。【都市データパック(市章)・東洋経済新報社】

・ 「和名抄」の名張郡名張郷だが、現在の名前は近世から使われた。名張は「ナ(接頭語)」+「ハリ(開墾地)」か。【出典

・ 名張(なばり): 「隠れる」を意味する古語の「なばる」、または新たに開拓された土地を意味する「新墾(にいはり)」に由来する。また、これらの両者を合わせて「隠された土地(田畑)」に由来する可能性もある。【出典

統計表示