「雫石」の地名の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 雫石(しずくいし): 岩手県岩手郡雫石町
# 「しず(下)」+「く(接尾語)」+「いし(石)」で、「山麓の石の多いところ」という意味。【出典】
# 雫石駅(しずくいしえき): JR東日本・田沢湖線。岩手県岩手郡雫石町寺の下。地方豪族の雫石氏に因むと言われる。【出典】
※ そこで、雫石氏の由来はどうなんだろう?
# 西根の雫石神社の境内の清水が銚子の形をした岩から垂れ落ちる「滴石たんたん」によるとされる。中世には、「滴石」と書かれたが、後世「雫石」に転訛した。【出典】
# 雫石(しずくいし): 盛岡市から秋田方面に向かう地点にあるのが雫石町。由来は、西根の雫石神社境内の清水が銚子の形をした岩から垂れ落ちる「滴石たんたん」によるとされる。中世には「滴石」と表記されたが、後に「雫石」に転化した。【出典】