「鴻巣」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 鴻巣(こうのす): 埼玉県鴻巣市

・ 埼玉県鴻巣市。地名は台地や高地を意味するタカスの語が転じて生じたという。【出典

・ 埼玉県鴻巣市。国府所在地から「国府の洲(こくふのす)」が「こうのす」となり、地元の伝承「こうのとり伝説」から「鴻巣」の字をあてたといわれる。【都市データパック2011年版・東洋経済新報社】

・ 河川の「州」に由来し、「高洲」に由来する。【出典

・ 市内にある氷川神社を、一名、鴻の宮という。むかし、その地に神木が有り、その木に鴻が来て巣を作ったが、蛇が卵を取りに来たので鴻が蛇を殺してしまったという。【出典

・ 「たか(高)」+「の」+「す(場所)」で、「高くなった所」の意味。

※ 一応「国府」由来に1票。で、どこの国府があったわけ?  

・ 鴻巣駅(こうのすえき): 埼玉県鴻巣市本町。JR東日本・高崎線

・ 北鴻巣駅(きたこうのすえき): 埼玉県鴻巣市赤見台。JR東日本・高崎線

統計表示