「市川」の地名の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 市川(いちかわ): 千葉県市川市
・ 市川は「一の川」のことで、下総国の第一の川のこと。また、国府がある所を流れる川のことであり、市は市場がたったことを示す地名でもある。【おもしろ地名・駅名歩き事典 村石利夫 みやび出版】
・ 国衙の市場のこととも言うが、「イツ(厳)」+「カハ(川)」で、急な崖のある川のことかもしれない。【出典:市町村名語源辞典 溝手理太郎 東京堂出版】
・ 市川駅(いちかわえき): JR東日本・総武本線。千葉県市川市市川。