駅名関連の書籍
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 読書の小部屋Top

スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ JR・第三セクター 全駅名ルーツ事典 村石利夫 東京堂出版 

・ 2004年発行の初版を持っていますが、それ以前に廃線になったところも多いですからねぇ。それから、私鉄にも魅力的な駅名が沢山ありますから、私鉄の本もあればいいのになぁ。まぁ、これはあくまでも個人の要望です。(笑)

■ 難読・誤読駅名の事典 浅井建爾 東京堂出版

・ 「難読」と「誤読」は人によって解釈が違うんでしょうが、とりあえず。個人的には「寒河江」「左沢」「及位」なんて難読ではないんですが。まぁ地元ですから。

■ おもしろ地名・駅名歩き事典 村石利夫 みやび出版

・ この本は駅名(地名)の由来には大きく踏み込まず、駅名(地名)のワンポイントを中心とした記載である。

■ 全国駅名事典 星野真太郎 創元社

・ 駅名の由来は無い。主に鉄道としての駅情報。

・ 例) 東海道本線: 東京(とうきょう) (客) 開業日1914/12/20 東京都 千代田区丸の内1

■ 日本全国駅名めぐり 今尾恵介 日本加除出版

・ 

統計表示