「秋留」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 秋留(あきる): 東京都あきる野市

・ 東秋留駅(ひがしあきるえき): 東京都あきる野市野辺。JR東日本・五日市線。「秋」は秋川のこと。秋川の水を溜めて灌漑水田を作ったことを示す。「ル」とは「ドメ」を音読みしたもの。かつては東秋留村と西秋留村があった。秋多町、秋川市をへて、現在はあきる野市。【出典

・ あきるの: 東京都あきる野市。平成8年(1996年)に合併時の新命名。「あきる」は近世の秋留郷に因む。明治22年から昭和30年までは、東秋留村と西秋留村があった。野は特に意味はなく、地名らしくするための接尾語。秋留は、アキ(開けた谷)・ル(接尾語)という地名か。他にも諸説有る。【出典

・ 阿岐留・阿伎留(あきる): 武蔵国秋留郷。東京都あきる野市秋留。アキルはいまは秋留(あきる)、阿伎野(あきの)、秋留野(あきるの)などに表記が転じた。アキルとは、「飽きる、十分である」の原意で、秋の稔りの豊かな土地を意味する。漢字は当て字。【出典】  

統計表示