「柳」の地名
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 地名の目次
「柳沢」の名字 「や」行の地名集
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 青柳(あおやぎ): 長野県茅野市金沢青柳

■ 柳沢(やなぎさわ): 宮城県刈田郡七ヶ宿町柳沢。八木沢とも書き、「やぎさわ」ともいう。地名は、水田の水路に自生する柳の木立の景観に由来する。【出典

■ 柳沢(やなぎさわ): 山形県東置賜郡川西町上奥田柳沢。戦国時代から出羽国置賜郡下長井にみられる地名。【出典

■ 柳沢(やなぎさわ): 山形県東村山郡中山町柳沢。地名は谷木沢(やぎさわ)という沢名に由来すると思われる。【出典

■ 柳沢(やなぎさわ): 山梨県北杜市武川町柳沢。地名の由来は往古大柳樹があったことによる。甲府藩主柳沢氏の祖地という。【出典

■ 柳田(やなぎだ): 秋田県横手市柳田。柳田駅(やなぎだえき):秋田県横手市柳田(やなぎだ)字柳田(やなぎた)。JR東日本・奥羽本線。柳は川辺を好むところから、農耕に適した湿地帯であり、そこに稲田が出来たことを示す。【出典

■ 若柳(わかやなぎ): 宮城県栗原市若柳。栗原郡の東端。中央を迫(はさま)川が東流する。当村の鎮守平野神社境内にある寛永14年銘の石灯籠に谷地要害村と記されており、古くはアシ・オギの生い茂っていた沼沢地であったという。慶長年間に若柳村と改称されたといわれ、地名の由来も迫川の両岸に繁茂する川柳にちなむとされている。西部の新山丘陵に新山古館址がある。源義家東征の軍陣の地と伝え、また戦国期葛西・大崎両氏の接点となり、葛西氏の臣千葉豊後の居館とされたという。【出典
・ 若柳(わかやなぎ): 宮城県栗原郡若柳町(現栗原市)。近世の村名に因む。ヤ(湿地)・ヌ(湿地)・キ(接尾語)などという先行地名を踏まえた瑞祥地名か。【出典
・ 「わ」行の地名集

統計表示