「サビ」の資料集
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  

■ サビ: 鉄または砂鉄ないし砂鉄の産する土地を意味する古代語。ソブの転。佐比、座比(サッピ)、佐備、佐飛山。【出典

■ Sabi(サビ): ※Sobu。「佐比、座比(サッピ)、佐備、早飛沢(サビサワ)、小比(サビ)内、佐飛山、錆沢、蛇尾(サビ)川、三蛇山、サビ峠、サビヤ山、篠尾(ササビ)」。【出典】 

・ 佐比(サヒ): 岩手県遠野市上郷町佐比内(サヒナイ)
・ 座比(サッピ): 岩手県紫波郡紫波町赤沢座比
・ 佐備(サビ): 大阪府富田林市佐備
・ 早飛沢(サビサワ): 秋田県山本郡藤里町藤琴
・ 小比内(サピナイ): 青森県弘前市小比内
・ 佐飛山(サビヤマ): 栃木県那須塩原市
・ 錆沢(サビサワ): 確認できず。
・ 蛇尾川(サビカワ): 栃木県那須塩原市
・ 三蛇山(さんじゃやま): 石川県輪島市下黒川町
・ 篠尾(ササビ): 和歌山県新宮市熊野川町篠尾

【注意: 個別の掲載地名は表記(訓み)の代表例で、上記の語彙と直接関係の無い場合もあります。】

統計表示