「セミ、ゼミ」の資料集 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu |
■ Semi(セミ): 狭い所。「瀬見、蝉谷、蝉山、千見、瀬尾(セビ)、勢見山、清見、勢実、野瀬見、仙見谷、(汗見)」。【出典】
■ Zemi(ゼミ): 狭い所。助命、瀬見、斎美など。【出典】
・ 蝉谷(セミタニ): 徳島県那賀郡那賀町木頭助蝉谷(せみたに)
・ 蝉山(セミヤマ): 兵庫県神戸市中央区葺合町蝉山
・ 瀬尾(セビ): 愛知県豊田市上切町阿瀬尾(あせび)
・ 瀬尾(セノオ): 栃木県日光市瀬尾
・ 勢見山(セイミヤマ): 徳島県徳島市にある山
・ 清見(キヨミ): 埼玉県ふじみ野市清見
・ 清見(セイミ): 島根県江津市清見町(セイミチョウ)
・ 勢実(セイジツ): 岡山県赤磐市中勢実
・ 野瀬見(ノセミ): 確認できず
・ 仙見谷(センミダニ): 新潟県五泉市仙見谷
・ 汗見(アセミ): 熊本県上益城郡山都町木原谷汗見
・ 助命(ゼミヨウ): 奈良県山辺郡山添村助命
・ 斎美(サイミ): 岩手県奥州市胆沢小山赤斎美
【注意: 個別の掲載地名は表記(訓み)の代表例で、上記の語彙と直接関係の無い場合もあります。】