「リュウ」の資料集
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  

スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ リュウ(リョウ)

・ リュウ(龍)、タツ、リウ。龍は想像上の神霊な動物で、よく雲を起こし、雨を呼ぶという説があり、洪水・山津波(土石流)を模して昔から「龍(リュウ・リョウ)」といった。平成5年8月に鹿児島県吉野町竜ヶ水で土石流が発生。【出典

※ 山形市の東にそびえる瀧山(りゅうざん)。その麓は滝山(たきやま)地区。これも同じような起源なのだろうか? 

■ 竜・龍(りゅう): 和歌山県龍神村龍。高知県土佐市竜。大分県山国町龍。熊本県北町竜。竜にまつわる伝承が多く、竜神の居所とか、竜に似た地形とか、竜の威力とかが語られている。【出典

【注意: 個別の掲載地名は表記(訓み)の代表例で、上記の語彙と直接関係の無い場合もあります。】

統計表示