「御宿」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「御宿」の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 御宿(おんじゅく): 旧上総国。千葉県夷隅郡御宿町
・ 地名の由来については、鎌倉期に北条時頼が地内最明寺に「御宿」したことから起こったという伝承があるが、本宿が転訛したものと考えられる。【出典】  
・ 清水川下流域に位置する。地名の由来については、鎌倉期に北条時頼が地内最明寺に「御宿」したことから起こったという伝承があるが、本宿が転訛したものと考えられる。【出典
・ 御宿駅(おんじゅくえき): JR東日本・外房線。千葉県夷隅郡御宿町須賀。鎌倉幕府の五代執権の北条時頼が、執権職を辞したのち全国行脚にでかけ、この地に寄ったとき、「御宿(みやど)せしその時よりと人とはば 網代の海に夕影の松」と詠んだことに因む。【出典

■ 御宿(みしゅく): 静岡県裾野市御宿(みしゅく)
・ 野村ともいう。駿河(するが)湾に注ぐ狩野(かの)川水系黄瀬川中流右岸に位置する。地名は建久年間の狩で源頼朝の宿所となったことにちなむという。【出典

統計表示