「相去」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 相去(あいさり): 岩手県北上市相去町

# 北上盆地の中央部、北上川とその支流和賀川との合流点の南方に位置する。

# 相去: 南北朝から陸奥国江刺郡にみられた地名。会佐利とも記す。当地は和賀氏の本領にはあらず、江刺郡地頭葛西氏が本来の領主であったと推定される。【出典

# 相去: 二つの川の合流地点が崩れた崖地になっているところ。【出典

# 相去(あいさり): 盛岡藩と仙台藩の境界がはっきりせず、両藩の藩主が競争で決着をつけようとした。しかし、書状の解釈でもめて、結局、両者が「相って去った」ことに由来する。【出典
※ たしか、競争、仙台藩は馬で盛岡藩は牛で競争してもめたんじゃなかったかなぁ?

# 寛永年間に、南部藩と伊達藩の領地の境目をはっきりさせようと、両藩の藩主が申し合わせたが、書状の解釈で揉めて両者が「相去(あいさ)って」地名となったという。【出典

統計表示