「甲立」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 甲立(こうたち): 広島県安芸高田市甲田町上・下甲立

・ 地名の由来は、川立郷の故地とする説があり、可愛川対岸の川立村とかつて一村とされていたが、流路変更によって分村し、甲立としたと伝える。【出典

・ 甲立郷: 平安時代に安芸国高田郡に見られる郷名。「和名抄安芸国高田郡七郷の1つ。東急本・高山寺本ともに「川立」とあり、訓は「加波多知」。現在の甲田町上甲立・下甲立付近に比定されるが、三次市下川立町付近までも含むと考えられている。その後、川立は甲立と記されるようになり、「コウタチ」と読むようになった。

・ 甲立: 南北朝時代から安芸国高田郡にみられる地名。中世の甲立は宍戸氏の支配下にあった。宍戸家譜によれば、宍戸氏は源頼朝に仕えた八田知家の後裔で、知家の四男家政が常陸国常陸郡宍戸郷に住して以来宍戸を号し、その後朝家が「建武元年之春高田郡上川立之郷菊山之麓柳城居住す、後元木山ニ城を築て五竜城と号」し、以後代々居城に定めたという。  

統計表示