静岡県内の「大久保」の名字の詳細
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 静岡県の名字の特徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 大久保(おおくぼ)

# 藤原氏族宇都宮氏流は、三河国住人の大久保五郎左衛門忠茂が祖。一説には、富士浅間神社の大宮司の富士義勝の後裔の忠成が三河国大久保村に住んで大久保氏を称し、その四代孫が忠茂ともいう。【出典

# 島田宿の大久保氏の祖の大久保新助は今川氏に仕え、一族の大久保新右衛門は徳川家康に仕え、のちに横須賀(大須賀町)城主の大須賀忠政に仕えたが訳あって辞任し島田宿に住んで、1633年から本陣をつとめた。【出典

# 大久保長安は甲斐国の武田氏に属し、後に徳川家康に仕えた。甲駿金山から佐渡金山の奉行として敏腕を振るい、天正年間の頃に、伊豆金山奉行になった。【出典

# 慶長年間の大久保治左衛門忠佐は沼津城主で三河国の出。小田原藩主大久保忠世の弟で、将軍の御意見番といわれた彦左衛門忠教の兄だが、後嗣がなく一代で断絶した。【出典

# 見附宿(静岡県磐田市)の淡海国玉神社の神主家は大久保家で、その子孫は明治時代に靖国神社の初代宮司となった。【出典】 

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示