「羽箒」の家紋
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 家紋のはなし
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 「箒」の家紋の解説

# 羽箒紋(はぼうきもん): 鳥の羽で作られた小型の箒。茶器や漆器の煤払いに使用された。【出典

■ 羽箒(はぼうき)紋 → 箒紋

羽箒紋  羽箒紋(はぼうきもん): 養蚕業で生まれたばかりの蚕を集めるために使用した羽箒の文様化した。羽箒紋の中で基本的な紋形で、江戸時代の幕臣の小幡家が使用した。【出典
違い羽箒紋  違い羽箒紋(ちがいはぼうきもん): 二本の羽箒を、斜めに交差させて描いた紋様。【出典
外向き立ち羽箒紋  外向き立ち羽箒紋: 外向き羽箒紋(そとむきはぼうきもん): 二本の羽箒を、背を寄せて描いた紋様。【出典
二つ追い羽箒紋  二つ追い羽箒紋
三つ追い羽箒紋  三つ追い羽箒紋(みつおいはぼうきもん): 三本の羽箒を、前後を追いかけるように丸く描いた紋様。【出典
   

■ 

 
   
   
   
   

■ 家紋の画像データについて

統計表示