「霧島」の地名の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 霧島(きりしま): 鹿児島県霧島市
・ 霧島温泉駅(きりしまおんせんえき): 鹿児島県霧島市牧園町宿窪田。肥薩線。天孫降臨の伝承地の霧島連山及び同名の温泉への入り口の駅の1つ。開駅時は牧園駅。霧島西口駅をへて現駅名に。【出典】
・ 霧島(きりしま): 鹿児島県姶良郡霧島町(現霧島市)。昭和10年に改称時の新命名。昭和9年に指定された霧島屋久国立公園の名に因む。霧島は、古代から見える山岳名。キリ(切)・シマ(地域)で、「崩壊地形」のことか。【出典】