「両尾」の地名の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 両尾町(ふたおちょう): 三重県亀山市両尾町
・ 明治8年(1875年)に、平尾村と原尾村が合併して両尾村が成立。村名は、平尾村の「尾」と、原尾村の「尾」の二つの「尾」をとって「両尾」とした。明治22年(1889年)の町村制の施行で、両尾村、安坂山村、辺法寺村の3村が合併して野登(ののぼり)村が成立。昭和29年(1954年)に、野登村、亀山町、井田川村、昼生(ひるお)村、川崎村の5町村が合併して、亀山市へ。【出典】