「安食」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 安食(あじき): 千葉県印旛郡栄町安食

・ 渡来人の「阿自岐(あじき)」族に由来するとも言われるが未詳。

・ 応神天皇の時代に、「秦(はた)」「漢(あや)」の二大氏族が渡来し、伴造(とものみやっこ)となった。その中に阿自阜(あじき)人もいて、漢字を伝えたという。それらの渡来人が住み着いたところに、安食、安楽の地名が多く残っている。【出典

・ 安食駅(あじきえき): 千葉県印旛郡栄町安食。JR東日本・成田線(我孫子支線)

・ 安食駅(あじきえき): 千葉県印旛郡栄町安食。成田線。町の北部に利根川が流れ、南部に印旛沼がある水郷地帯のため、昔からしばしば水害に見舞われた。そこで、住民が駒形神社を建てて五穀豊穣を祈ったところ、飢饉に苦しむこともなく安心して食することができるようになったという伝承による。食べ物が豊富で、安住できる土地に由来するという説もある。【出典

統計表示