「八代」の地名の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 八代(やつしろ): 熊本県八代市
・ 「やつ」は「湿地」を意味し、「しろ」は「稲」を意味する。
・ 新八代駅(しんやつしろえき):熊本県八代市上日置町。JR九州・鹿児島本線・九州新幹線。
・ 八代駅(やつしろえき):熊本県八代市萩原町。JR九州・鹿児島本線、肥薩おれんじ鉄道。肥薩線。ヤツ(谷)・シロ(代)。河岸段丘の地形が地名になった。球磨川谷の一段高いところにある平坦地の麓に山城があった。【出典】
・ 八代(やつしろ): 熊本県八代市。近世の城下町名にちなむ。【出典】
・ 八代(やつしろ): 熊本県八代郡。古代の和名抄に見える肥後国の郡名。ヤツ(湿地)・シロ(湿地)という同義反復の地名だろう。【出典】