「丁目」
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu ワンポイントのTop
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 150110: 「丁目」

市街地の多くの住居表示は「○○市○○町二丁目3番4号」というようになっているが、この場合、「○○町二丁目」までが固有名詞(地名?)なので、「二丁目」は「2丁目」と書かずに漢数字を使うべきだといわれる。なるほど。

ただね、自治省が昭和60年7月3日に出した告示125号の「街区方式による住居表示の実施基準」を見ると、

2 町の名称の決め方

(3) 町の名称として丁目をつける場合においては,その利害得失を十分検討のうえ行なうものとすること。なお,丁目の数はおおむね4・5丁目程度にとどめることが適当であること。
 と、ここでは算用数字を使っているんだよなぁ。この文は説明文だから算用数字で良しと理解しよう(笑)ただ、「住居表示に関する法律」の第二条(住居表示の原則)をみると、「丁目」は符号で、番地以下は番号みたいなのでやはり丁目は漢数字がお似合いかな。
  
(住居表示の原則)
第二条 市街地にある住所若しくは居所又は事務所、事業所その他これらに類する施設の所在する場所を表示するには、都道府県、郡、市(特別区を含む。以下同じ。)、区及び町村の名称を冠するほか、次の各号のいずれかの方法によるものとする。
一 街区方式 市町村内の町又は字の名称並びに当該町又は字の区域を道路、鉄道若しくは軌道の線路その他の恒久的な施設又は河川、水路等によつて区画した場合におけるその区画された地域(以下「街区」という。)につけられる符号(以下「街区符号」という。)及び当該街区内にある建物その他の工作物につけられる住居表示のための番号(以下「住居番号」という。)を用いて表示する方法をいう。
 
※ ただ、北海道札幌市には「西26丁目」のように、大きな数がみられ、この場合には算用数字が使われるようですね。戦前にできた住所かなぁ?

統計表示