「幸手」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 幸手(さって): 埼玉県幸手市

・ 薩手とも書く。大落古利根(おおおとしふるとね)川と中川の間の沖積地に位置する。地名はアイヌ語から解され、乾いた(サッツ)原野からその名が起こったという。【出典

※ いつも思うんですが、昔は関東地方までアイヌ語の影響を受けていたわけ?日本武尊東征の折、「薩手ケ島」に上陸したとされているのが由来との説もあるそうだが。

・ 幸手(さって)は古くは、田宮と呼ばれた。薩手とも書いた。アイヌ語由来?札幌の「さつ」?「さつ」は乾燥した原野。

・ 江戸時代初頭までは田宮町と書かれ、「薩手」とも書かれたというが、一般的には「幸手」と書かれた。【埼玉 地名の由来を歩く 谷川彰英 ベスト新書】

・ 旧幸手町。古くは田宮といった。語源はアイヌ語?で、「さつ(乾いた)」という意味があり、乾いた原野の意味。【出典

アイヌ語由来

統計表示