「津久見」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「ツ」の語源
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 津久見(つくみ): 大分県津久見市

# 諸説あるうちの3つ。【津久見市のサイトより】
・ つくも(津雲、津久毛、九十九)に由来する。「ツクモ」はtu−kumoで、kumoはkomi、kumiなどと同じくクマ族の異称だろう。ツクモのクモはkuma族のクマだが、ツは種族名の冠詞である。大分県津久見市もツ・クミで、クミはクマ族のこと。
・ ツ(津)ク(曲)ミ(海)に由来し、曲がりくねった入江に海岸、海辺と いうことです。
・ ツク(高くなった所)・ミ(接尾語)という地名か。

# 「つく(高くなった所)」+「み(接尾語)」という地名か。【出典

# 「つ(津)」+「くみ(組)」。明治22年に津組村が成立。大正時代に津久見町となった。【出典

# 津久見駅(つくみえき): 大分県津久見市中央町。JR九州・日豊本線

# 「津久見」の名字

統計表示