「日立」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 日立(ひたち): 茨城県日立市

・ 愛知県の豊田市がトヨタ自動車にちなんで旧挙母町から豊田市となったように、茨城県の日立市も日立製鉄所にちなんでできた地名かと思っていたが、違うのか?

・ 1889年に市制がしかれた時に、多賀郡宮田村と滑川村が合併することになったが、新しい村名でもめて「日立村」と決定した。そもそも、茨城県は昔「常陸国」と呼ばれており、それにちなんだものである。では、なぜ「日立」になったのか?一説では水戸光圀がこの地の山を訪れ、朝日が昇るのを眺めて、「日の立ち昇るところ領内一」と言った故事にちなんだものらしい。

※ いつも思うが、こういった故事って意外に怪しい。水戸黄門の「諸国漫遊記」だって、時代が下れば、「一つの故事」になったりして。

・ 水戸光圀の「朝日立ち上ること領内一」の言葉に由来する。【出典

・ 水戸光圀の「朝日の立ち上がる光景は秀麗にして偉大なること領内一」に因むと言うが、旧国名の「ひたち」の音も念頭にいれたことであろう。【出典

・ 日立駅(ひたちえき): JR東日本・常磐線。茨城県日立市幸町。 

統計表示