「逗子」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 逗子(ずし): 神奈川県逗子市

・ 空海が作ったと言われる延命寺の地蔵尊を安置する厨子に由来する。逗子とは仏像や位牌を安置する仏壇のこと。また、昔の地図を作製した図師に由来するともいわれる。また、小さい道路に囲まれた場所を意味する「辻子」に由来するともいわれる。  

・ 逗子(ずし): 延命寺に地蔵尊を安置する「厨子」に由来する。他に、荘園に属する「豆師(図師)」が住んでいたことに由来するという説や、道が交差して人が集まる交通の要衝(辻子)に由来する、「三浦厨子城」を由来とするなどの説がある。【出典

・ 逗子駅(ずしえき): 神奈川県逗子市逗子。JR東日本・横須賀線。天正年間に、荘園に属する豆師(図師)が住んでいたことに因む地名。田越村の大字地名となった時期もあったが、のちに逗子町を経て、現在は厨子市。【出典

・ 東逗子駅(ひがしずしえき): 神奈川県逗子市沼間。JR東日本・横須賀線

・ 「ズシ」の地名の意味

・ 「ズシ」の語源

統計表示