「ハザマ」の資料集
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  

■ Hazama(ハザマ): 狭い通路。表日本分布型。「狭間桶狭間廻間(ハザマ)迫(ハザマ)硲(ハザマ)迫間(ハザマ)間(ハザマ)」。【出典

■ ハザマ: アイヌ語のハサマ(底)で、低地の行き止まりをいい、東国に多く見られる。「狭」「狭間」も「ハサマ」で、狭隘部で、「狭」「峡」の字は本来「はさまれた」「せまい」という地形のところにつけられるが、桶狭間(愛知県)のように固有名詞としては使い分けられて固定している。【出典

・ 狭間(ハサマ): 宮城県亘理郡亘理町逢隈鷺屋狭間

・ 桶狭間(オケハザマ): 愛知県名古屋市緑区桶狭間

・ 廻間(ハサマ): 愛知県清須市廻間

・ 迫(ハサマ): 岩手県花巻市大迫町大迫

・ 硲(ハザマ): 新潟県佐渡市八幡硲

・ 迫間(ハサマ): 岐阜県関市迫間

・ 間(ハザマ): 確認できず。

【注意: 個別の掲載地名は表記(訓み)の代表例で、上記の語彙と直接関係の無い場合もあります。】

統計表示