「錨」の家紋
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 家紋のはなし
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 「錨」の家紋の解説

# 錨紋(いかりもん): 船を係留するために使用した錨(碇)は、一定の場所につなぎ止める強力な力にあやかって家紋としたと言われる。武家や海路関係の諸家に見られる。【出典

# 日枝社錨紋(ひえしゃいかりもん): 東京都清瀬市の日枝神社・水天宮の神紋。爪を四本持つ錨につけた綱で全体を囲った紋様。【出典

# 三つ錨紋(みついかりもん): 戦国時代今川家の海軍奉行だった伊丹家の家紋。爪を四本持つ三丁の錨を柄で交差させて描いた紋様。【出典

■ 錨紋(いかりもん)

 
錨紋  錨紋(いかりもん): 爪を四本持つ錨を一丁描いた紋様。【出典
二つ錨紋  二つ錨紋(ふたついかりもん): 爪を四本持つ二丁の錨を、上下から尻を合わせて描いた紋様。【出典
四つ錨紋  四つ錨紋(よついかりもん): 爪を四本持つ錨を四丁、尻を合わせて車状に描いた紋様。【出典
変わり三つ錨紋  変わり三つ錨紋
綱付き錨紋  綱付き錨紋(つなつきいかりもん): 爪を四本持つ錨に綱を通し、長く伸ばして外周を囲った紋様。【出典
海軍錨紋  海軍錨紋(かいぐんいかりもん): 海軍が使用する二本爪の錨を、桜の花を添えて一丁描いた紋様。【出典
汽船錨紋  汽船錨紋
丸に汽船錨紋  丸に汽船錨紋: 中輪に汽船錨紋(ちゅうわにきせんいかりもん): 汽船が使用する二本爪の錨をやや細い丸で囲った紋様。【出典
細輪に錨紋  細輪に錨紋
   
   
   
   
   

■ 家紋の画像データについて

統計表示