松平慶永
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 歴史的人物のTop
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 松平慶永(まつだいらよしなが)【出典

・ 1828−1890年。享年63歳(病死)。

・ 出身地: 江戸。

・ 肩書き: 大名。福井藩主。

・ 家紋: 松平三つ葵紋。

・ 田安家の出で、徳川家慶の従弟。11歳で福井藩主になると、教育係の中根雪江や橋本左内らを補佐にして、オランダ語の翻訳機関の設置や軍制改革などの藩政改革を行い、殖産興業を進めた。ペリーの来航の際には、慶永は徳川斉昭らと鎖国攘夷を主張したが、老中の阿部正弘と意見交換を重ね、国家の存続・防衛には開国が必要と考えるようになった。十三代将軍の家定の後継問題では一橋慶喜を推し、家茂を推す井伊直弼と対立した。直弼が日米修好通商条約に無勅許で調印したことに対して、慶永は登城して抗議したが、逆に予定外の登城を理由に隠居させられた。直弼の死後は、幕政に復帰して、十四代将軍の家茂の後見として、大老に相当する政事総裁職に就いた。前土佐藩主の山内豊信(とよしげ)により、徳川慶喜に出された大政奉還に、慶永も賛成した。薩摩藩や長州藩の倒幕運動には賛成せず、新政府では民部卿、大蔵卿などを務めた。 


Help】 「苗字」「階位」「幼名」「通称」「諱」「尊称」「号」「氏」「姓」などはこちらをご覧ください。   

統計表示