島根県内の諸藩
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 藩のTop
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 津和野藩(つわのはん): 島根県津和野町

■ 浜田藩(はまだはん): 島根県浜田市

■ 広瀬藩(ひろせはん): 島根県安来市

・ 「広瀬」の地名。

・ 松平家3万石・家門

・ 松江藩の支藩で、1666年に松江藩から分与。

# 広瀬藩士: 

# 広瀬藩(ひろせはん): 松江藩の支藩。出雲国。広瀬陣屋。越前松平家。親藩。3万石。控間:帝鑑間。格:城主格。位階:従四位下。上屋敷:新宿区四谷。寛文6年に、松江藩主の越前松平綱隆の弟の近栄が3万石を分知されて立藩。当初は蔵米を支給されていたが、貞享元年(1684年)に能義郡と飯石郡のうちに知行を与えられた。【出典

■ 松江藩(まつえはん): 島根県松江市

■ 母里藩(もりはん): 島根県安来市伯太町西母里

・ 「母里」の地名

・ 松平家1万石・家門・陣屋。

・ 松江藩の支藩で、1666年に松江藩から分与。 

# 母里藩士: 

# 母里藩(もりはん): 松江藩の支藩。出雲国。母里陣屋。越前松平家。親藩。1万石。控間:帝鑑間。格:無城。位階:従五位下。上屋敷:港区北青山。寛文6年(1666年)に、松江藩主の越前松平綱隆の弟の隆政が分知されて立藩。貞享元年(1684年)に藩領が確定。【出典

■ 吉永藩(よしながはん): 島根県大田市

・ 石見国。吉永陣屋。加藤家。外様大名。1万石。寛永20年(1643年)に、改易された会津藩主の加藤明成の子の明友が1万石を賜って立藩。【出典】 


【注意】転封などがあるため、藩主や石高には変化があります。ここでは一例を掲載しています。

統計表示