「相浦」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「あ」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 相浦(あいうら、あいのうら)

【2022/11/15:改編】

# 越中の相浦氏は、越中国射水郡相浦(富山県氷見市)をルーツとする。室町時代には将軍家に仕えた。戦国時代、加賀国の長氏の家臣にも相浦氏があり、同族か。【出典

# 肥前の相浦氏は、肥前国小城郡相浦(佐賀県多久市北多久町)をルーツとし、嵯峨源氏の出。1179年に松浦郡相神浦から相浦に転じ、相浦氏と改称した。多久氏に仕え、江戸時代には佐賀藩士となった。男爵の相浦氏はこの子孫である。正しくは「あいのうら」と読んだ。【出典

# 現在は福岡県南部から佐賀県東部にかけてみられ、特に福岡県柳川市に多く見られる。【出典

# 相浦(あいのうら): 肥前国の松浦党の一族。肥前国小城郡相浦(佐賀県多久市北多久町)をルーツとする。宇野御厨の下松浦党の嫡流で、系譜的には松浦党の嫡流に当たる。1179年に、松浦郡相神浦から相浦に転じ、相浦氏を称した。鎌倉時代には幕府の御家人。南北朝時代には一族が南北に分かれた。戦国時代には上松浦党の平戸松浦氏と争ったが、永禄年間松浦隆信に敗れてその三男の親を養子に迎え、松浦党宗家の地位を失った。子孫は、多久氏に仕えて佐賀藩士になった家と、旗本になった家がある。男爵に相浦家は佐賀藩士の相浦家の子孫。【出典

# 富山県の相浦(あいうら)家

# 佐賀県の相浦(あいのうら)家

# 国衆

# 「浦」のつく名字

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示