「大森」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「あ」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 大森(おおもり)

【2022/09/28:改編】

# 190位:駿河国駿河郡大森をルーツとする大森氏が有名。【知っておきたい家紋と名字 別冊宝島】

# 代表家紋

# 大森

・ 地名姓で各地に見られるが、岡山県や山梨県の都留地方に多い。

・ 駿河の大森氏は駿河国駿河郡大森(静岡県裾野市)をルーツとし、藤原北家で伊周の末裔と称すが、不詳。後に北条早雲によって追われ、江戸時代には旗本

・ 備前国の大森氏は吉備津宮の神官で、戦国時代には宇喜多氏に属していた。

・ 大和国の大森氏は清和源氏宇野氏庶流

・ 伊予国の大森氏は大和の大森氏の庶流

・ 武蔵国の大森氏は武蔵国入間郡大森村(埼玉県入間市)をルーツとし、江戸時代には旗本

# 福島県の大森家

# 茨城県の大森家

# 神奈川県の大森家

# 富山県の大森家

# 石川県の大森家

# 大森家(おおもりけ): 家紋「二頭左巴紋」【出典】 
・ 相模国下足柄郡小田原(神奈川県小田原市)を本拠地とした。
・ 藤原北家道兼流で、伊周(これちか)の子の忠親の曽孫の高橋親家が駿河国駿河郡大森に居住したことに始まる。源頼朝に仕え小田原に住んだが5代の孫藤頼が1495年に伊勢宗瑞に攻められて没落した。【戦国大名「御家」系譜事典 宝島社 監修:森岡浩】 

# 国衆(国人)

# 「大」のつく名字

# 「森・杜」のつく名字

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示