「麻績」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 麻績(おみ): 長野県東筑摩郡麻績村

・ 麻績郷: 平安時代に見られる郷名。「和名抄」にみえる更級郡九郷の一つ。高山寺本・東急本ともに「麻続」と書き、「乎美」の訓を付す。麻糸を紡ぐことを職掌とする麻績部に由来する地名。

・ 麻績城(おみじょう): 尾味城とも書いた。戦国時代の城で、信濃国東筑摩郡麻績村麻字城山に所在した。聖高原から南に延びる尾根の先端(940m)に山城を構築、その東麓の古代東山道の麻績駅、近世善光寺街道の麻績宿の裏に居館を持つ。 【出典

・ 「お(高いところ)」+「み(接尾語)」という地名。麻績部に由来するという説は疑問。【出典

・ 麻績(おみ): 長野県東筑摩郡麻績村。麻を積(あ)む職業集団がいたことに由来する。【出典

# 古代豪族の麻績氏

# 「麻績(おみ)」の意味

統計表示