「筑波」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 筑波(ちくば、つくば): 茨城県つくば市筑波

筑波の地名の由来は、突き出た端(はし)。

筑波山は険しく、尾根が伸びて突き出した形をしていたので名づけられた。
※ 余談であるが、伝説の上では、昔「筑波山の神」と「富士山の神」の兄弟?が母親をもてなしたとき、「筑波山の神」は一生懸命もてなしたが、「富士山の神」は邪険にした。怒った母親は富士山に雪を降らせ人が簡単に立ち入れないようにしたが、筑波山には雪を降らせず多くの人で賑わうようにした。これを聞いて、「単に標高の差」などと無粋なことを言ってはいけないのだ。壮大なロマンですねぇ。

・ 「つき(尽)」+「は(端)」で、「山や台地の端」をいう地名。【出典

統計表示