「匝瑳」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 匝瑳(そうさ): 千葉県匝瑳市

・ そもそも、「匝瑳」という字は読めませんでした。匝瑳市のホームページをみると「sosa」と記載があったので、一瞬「そさ」かと思いましたが、いくらなんでもと思って調べてみたら、「そうさ」読みでした。

・ 匝瑳市は、平成18年1月23日に、八日市場市と野栄町が合併してできた市ですが、「匝瑳」の由来は、昔この地(下総国)にあった郡名のようです。

・ 匝瑳市のホームページによると、「匝瑳市には1798種類(平成20年9月1日現在)の名字があります。この名字の由来としては、地名に由来するもの・地形や風景に由来するもの・方位や位置関係に由来するもの・職業に由来するもの・藤のつく名字・僧侶の名字及び主君から賜った名字など、独特の由来をもつものもあります。」だそうです。

・ 歴史的には「さうさ」。「さう」は「さは(沢)」の転か。「さ」+「うさ」の可能性もあるが、地名用語としての「さう」は、はっきりしない。【出典

・ 匝瑳(そうさ): 大化の改新の前は、「狭布佐(さふさ)」で、「さ」は「美しい」、「ふさ」は「麻」を意味し、「美しい麻のとれる土地」であったという。なお、匝瑳の表記は「さふさ」に縁起のよい漢字をあてた。【出典

統計表示