「指宿」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「スキ」の語源
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 指宿(いぶすき): 鹿児島県指宿市

・ 鹿児島県指宿。天智天皇が「湯の豊かな宿がある」と指差ししたことに由来する。また、古名を「湯豊宿(ゆほすき)」ということから指宿になったという説もある。他にも、諸説あるらしい。

・ 指宿=揖宿で、「揖」は「よいとか集まるところ」の意味で、良い宿場や人の集まる宿などの意味。

・ 不明。「すき」は崩壊地形か?【出典

・ 市名では指宿、郡名では揖宿と書く。『和名抄』には、「以夫須岐(いふすき)」と表記してあるが、世界的にも珍しい砂むし温泉など温泉行楽地として有名なこの地のことを、古来より人々は「湯豊宿(ゆほすき)」つまり、湯の豊かな宿と呼んでいたという。【鹿児島県のサイトより】

・ 指宿駅(いぶすきえき) :JR九州・指宿枕崎線。鹿児島県指宿市湊。

# 指宿: 和名抄には「以夫須岐(いふすき)」とある。天文2年(1543年)の「方柱板碑」には「湯豊宿(ゆぶしゅく)」とあり、湯の豊かな宿に由来すると考えられる。後に「指宿(ゆびしゅく)」となり、「いぶすき」に転訛した。【出典

■ 「指宿」の名字

統計表示