「目黒」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 目黒(めぐろ): 東京目黒区

・ 目黒の目は駿馬(しゅんめ)のめ。くろはあぜ道を表す古語。最初は馬畔と書いた。このへんには昔牧場があった。

・ また、目黒不動に由来するという説もある。

・ 目黒川は「めぐる(曲流)川」。【地名でわかる水害大国日本 楠原佑介 祥伝社新書】

・ 目黒不動尊によるとする説が一番妥当ではないか。しかし、目黒の地名は戦国時代からあり、目黒不動尊の方が遅い命名ではないか。【東京の地名 地形と語源をたずねて 筒井功 河出書房】

・ この地には古代から馬の牧場が多かった。馬の牧場を「馬畔(めくろ)」といい、それが「めぐろ」に転じ、「目黒」に転じた。江戸時代にあった「衾村(ふすまむら)」という地名も、馬の飼料の「フスマ」に由来する。【お江戸の地名の意外な由来 中江克己 PHP研究所】

・ 江戸時代には、上、中、下の目黒村だった。【江戸東京地名辞典 芸能・落語編 北村一夫】

・ 目黒駅(めぐろえき): JR東日本・山手線。東京都品川区上大崎。明治時代には駅周辺には人家が少なく、目黒不動のある低地のあたり、下目黒(目黒区)が開けていたので、それらの集落名をとって目黒駅とした。ちなみに駅があるのは上大崎(品川区)。昭和42年まで、駅の北側の町名は品川区大崎長者丸だった。白金長者と呼ばれた豪族柳下上総介の屋敷があったことに由来する。【地形を感じる駅名の秘密 東京周辺 内田宗治 じっぴコンパクト新書】

■ 中目黒(なかめぐろ): 東京都目黒区中目黒

・ 古くは目黒本村だったが、江戸時代に、上、中、下の三村に分かれた一つ。【江戸東京地名辞典 芸能・落語編 北村一夫】

・ 中目黒駅(なかめぐろえき): 東急東横線。東京都目黒区上目黒。

# 「黒」の語源

統計表示