「中野」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 中野(なかの): 東京都中野区

・ 武蔵野の中の村という意味といわれ、昔は「上野」「下野」の地名もあったという。

・ 昭和7年に中野町と野方町が合併して成立。【東京23区の地名の由来 金子勤 幻冬舎】

・ 1932年に、東京市の区が新設された際に、中野町と野方町が合併して中野区となった。中野町がそのまま中野区になったとする説もあるが中野町の「中」と、野方町の「野」をとったと考えるのが妥当。【出典

※ たしかに、吸収合併のような場合には一方の自治体の名称を引き継ぐケースもあるが、対等合併の場合には一文字ずつとるケースが多いからなぁ。

・ 「間の野」という地名。【出典

・ 集落発展の過程で中心となったことの意味。【出典

# 中野(なかの): 東京都中野区中野

・ 明治22年、本郷村と雑色村が合併して、武蔵野の中央なので中野とした。【東京23区の地名の由来 金子勤 幻冬舎】  

・ 中野駅(なかのえき): JR東日本・中央本線。東京都中野区中野。

・ 東中野駅(ひがしなかのえき): JR東日本・中央本線。東京都中野区東中野。開駅時は柏木駅だった。【出典

# その他の「中野」の地名

# 「中野」の名字の由来

・ 合成地名

統計表示