「長尾」の地名
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 地名の目次
「長尾」の名字の由来  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

# 「長尾」は一般的には「ながお」読みだが、中には「なご」読みも見られる。

■ 青森県三戸郡南部町上名久井長尾
■ 岩手県紫波郡紫波町平沢長尾沢
■ 宮城県石巻市大森長尾
■ 宮城県石巻市北上町長尾: 地元では普通「なごう」と発音する。
■ 宮城県大崎市松山長尾
■ 宮城県黒川郡大和町吉田長尾
■ 山形県最上郡舟形町長沢長尾
■ 福島県いわき市平上荒川長尾
■ 福島県喜多方市高郷町夏井長尾原
■ 福島県喜多方市豊川町沢部長尾
■ 福島県大沼郡会津美里町佐賀瀬川西長尾
■ 群馬県みどり市大間々町長尾根
■ 千葉県茂原市長尾
■ 長尾(ナガオ): 千葉県茂原市長尾
■ 千葉県旭市長尾
■ 神奈川県横浜市栄区長尾台町

■ 長尾(ながお): 神奈川県川崎市多摩区長尾
・ 旧武蔵国。地名の由来について、古くは長岡村と称していたが、長尾景虎(上杉謙信)が当地を訪れてよりのち長尾村と改称したと伝えるが、未詳。【出典】  

■ 石川県鳳珠郡能登町長尾

■ 長尾(なご): 石川県鳳珠郡能登町内浦長尾(なご)
・ 旧柳田村。「なご」「なごう」ともいう。能登半島北部、町野川中流域に位置する。地名は名子(なご)に由来するといわれる。【出典

■ 長尾(ながお): 福井県越前市長尾町: 旧武生市天文年間、越後の長尾為景の次子景治が朝倉氏を頼って来住、この地に城を築いたことによると言われる。【出典

■ 長尾(ながお): 長野県安曇野市三郷温長尾: 梓川河岸段丘と黒沢川扇状地の複合面の扇端に位置する。地名の由来は、黒沢川扇状地の末端の湧水地帯が連続している意か、あるいは当地で目立つ河岸段丘の浸食崖の連続から生まれたものか。【出典

■ 静岡県静岡市葵区長尾
■ 静岡県御殿場市水土野長尾平
■ 静岡県榛原郡川根本町長尾
■ 愛知県豊橋市石巻小野田町長尾
■ 愛知県蒲郡市大塚町長尾
■ 愛知県田原市宇津江町長尾
■ 愛知県知多郡武豊町長尾山
■ 愛知県北設楽郡設楽町東納庫長尾
■ 三重県熊野市紀和町長尾
■ 三重県いなべ市藤原町長尾
■ 滋賀県高島市安曇川町長尾
■ 京都府京都市北区鷹峯長尾
■ 京都府福知山市長尾
■ 京都府亀岡市篠町王子長尾
■ 京都府城陽市奈島長尾
■ 京都府京田辺市薪長尾谷
■ 京都府南丹市園部町曽我谷長尾
■ 京都府南丹市美山町長尾
■ 京都府木津川市加茂町大野長尾
■ 京都府綴喜郡宇治田原町奥山田長尾
■ 京都府相楽郡和束町石寺長尾
■ 京都府船井郡京丹波町口八田長尾
■ 大阪府堺市北区長尾町
■ 大阪府枚方市長尾台
■ 兵庫県神戸市長田区長尾町
■ 兵庫県宝塚市長尾町
■ 兵庫県高砂市阿弥陀町長尾
■ 兵庫県川西市長尾町
■ 兵庫県小野市長尾町
■ 兵庫県たつの市揖西町長尾
■ 兵庫県川辺郡猪名川町西畑長尾
■ 兵庫県佐用郡佐用町長尾
■ 奈良県葛城市長尾
■ 奈良県宇陀郡曽爾村小長尾
■ 奈良県宇陀郡御杖村菅野長尾
■ 島根県益田市匹見町澄川長尾原
■ 島根県隠岐郡隠岐の島町北方長尾田
■ 岡山県倉敷市玉島長尾
■ 岡山県玉野市長尾
■ 岡山県赤磐市長尾
■ 岡山県英田郡西粟倉村長尾
■ 広島県広島市東区戸坂長尾台
■ 山口県萩市吉部下吉部長尾
■ 山口県防府市牟礼新長尾
■ 山口県岩国市周東町三瀬川長尾
■ 山口県光市光井ひかり長尾台
■ 山口県美祢市西厚保町原長尾
■ 山口県熊毛郡平生町曽根長尾
■ 徳島県徳島市大原町長尾
■ 徳島県阿南市中林町長尾
■ 徳島県美馬市穴吹町古宮長尾
■ 徳島県勝浦郡勝浦町沼江長尾
■ 徳島県名東郡佐那河内村長尾
■ 香川県さぬき市長尾
■ 香川県仲多度郡まんのう町長尾
■ 高知県高知市長尾山町
■ 福岡県北九州市小倉南区長尾
■ 福岡県福岡市城南区長尾
■ 福岡県飯塚市長尾
■ 福岡県田川市位登長尾
■ 福岡県八女市星野村長尾
■ 福岡県行橋市長尾
■ 佐賀県多久市南多久町大字長尾
■ 佐賀県伊万里市黒川町長尾
■ 長崎県佐世保市長尾町
■ 長崎県五島市岐宿町楠原長尾
■ 熊本県下益城郡美里町長尾野
■ 熊本県阿蘇郡南阿蘇村両併長尾野
■ 大分県中津市山国町長尾野
■ 大分県豊後大野市犬飼町長畑長尾野
■ 宮崎県都城市山田町山田長尾官行

統計表示